装備に関しては
クライミング(アイス含む)は「クライミングギアについて」
積雪期登山は「装備品リスト」を参照してください
秋のクライミング教室
◆期日
□9/6(土)キャンセル待ち、10(水)残3、17(水)
□10/8(水)、18(土)キャセル待ち、22(水)
□11/5(水)、12(水)、19(水)
◆会場 新発田市杉滝岩(お天気次第では変更あり)9時集合(15時解散)
◆費用 5000円(当日にお願いいたします)
◆定員 1~4(1名から実施)
◆マルチピッチの練習を中心、懸垂下降、(希望があればアブミ練習も)
◆クライミングギア一式、ウエア、行動食、飲物
秋のトレッキング
➅10/3(金)~5(日)北ア・霞沢岳2645m
定員3~4(残2)あと1名で実施
ガイド料2万円 交通費1万~13500円
宿泊費44000~47000円
日程 10/3 10時半上高地 15時半徳本峠小屋
10/4 5時徳本峠小屋発 9時半霞沢岳
13時半小屋 15時半嘉門次小屋
10/5 7時嘉門次小屋 8時半上高地
(交通不案内の方要連絡・5時新潟発)
穂高連峰や笠ヶ岳の展望は圧巻!
今年こそ!
➆10/11(土)吾妻連峰・東吾妻山1974m
定員3~4
ガイド料8000円 交通費3500~4500円
日程 8時半浄土平(登山口)集合
姥ケ原から山頂へ
下山は鳥子平経由で登山口
(歩行5時間)
(交通不案内の方要連絡・5時半新潟発)
東北の見事な紅葉の道をゆっくり歩く
⑧11/9(日)裏妙義・丁須ノ頭1057m
定員3~4
ガイド料8000円 交通費5000~6500円
日程 9時国民宿舎裏妙義跡(登山口)集合
木戸から烏帽子沢二俣越えて山頂
下山は赤岩、三方境から登山口
(歩行5時間半)
(交通不案内の方要連絡・5時新潟発)
装備 ヘルメット、ハーネス
ロッキングカラビナ×2、グローブ
スリング120㎝×1 ヘッドランプ
奇岩・奇峰の眺め抜群、展望の山
夏から秋のバリエーションルート
➂9/12(金)~13(土)八ヶ岳中山尾根
定員2 キャンセル待ち
ガイド料35000円
交通費13000円
宿泊費21000円(個室代含まず)
日程 9/12 12時美濃戸口集合 16時行者小屋
9/13 6時赤岳鉱泉 11時赤岳
13時行者小屋 17時美濃戸口
(交通不案内の方要連絡・7時新潟発)
装備 ヘルメット、ハーネス、PAS、デバイス
ロッキングカラビナ×2、グローブ
スリング120㎝×1 ヘッドランプ
➃10/19(日)那須・朝日岳東南稜
定員2 キャンセル待ち
ガイド料25000円
交通費8500円
日程 8時峠の茶屋駐車場(登山口)集合
9時半取付き 12時半朝日岳山頂
15時半登山口
(交通不案内の方要連絡・5時半新潟発)
装備 ヘルメット、ハーネス、PAS、デバイス
ロッキングカラビナ×2、グローブ
スリング120㎝×1
➄10/26(日)妙義山・相馬岳1103m
定員2~3 (1名でも実施可・要連絡)
ガイド料15000円 交通費5000~6500円
日程 8時半みちの駅妙義駐車場集合
妙義神社から大の字、のぞき、天狗岩
白雲山、相馬岳(最高峰)
下山はタルワキ沢コ―スから中間道
(歩行7時間)
(交通不案内の方要連絡・5時新潟発)
装備 ヘルメット、ハーネス、PAS
ロッキングカラビナ×2、グローブ
スリング120㎝×1 ヘッドランプ
➅11/1(土)御前ヶ遊窟846m
定員2~3 (1名でも実施可・要連絡)
ガイド料15000円 交通費3000~4000円
日程 7時JR津川駅集合 8時登山開始
タツミ沢からシジミ沢のスラブを登る
12時山頂
下山はソウケエ新道(予定)
(歩行7時間)
(交通不案内の方要連絡・6時新潟発)
装備 ヘルメット、ハーネス、PAS
ロッキングカラビナ×2、グローブ
スリング120㎝×1 ヘッドランプ
錦繡のスラブのど真ん中を登る!
これからのマルチピッチクライミング
①8/31(日)小川山屋根岩2峰南稜(前泊)
定員1~2 残1 実施決定
費用ガイド料4万円
交通費や宿泊費で25000円~4万円程度
➁9/28(日)松木沢ジャンダルム中央壁直上(前泊)
定員1~2 残1 実施決定
費用ガイド料4万円
交通費や宿泊費で25000円~4万円程度
➂10/15(水)子持山獅子岩
定員1~2
費用ガイド料4万円、交通費2万円程度
➂11/16(日)二子山中央稜(前泊)
定員1~2
費用ガイド料4万円、
交通費や宿泊費で3万円~4万円程度
➃11/22(土)妙義山木戸壁右カンテ
定員1~2
費用ガイド料4万円、交通費2万円程度
➄11/29(土)鍬柄岳南稜(群馬県下仁田町)
定員1~2 残1 実施決定
費用ガイド料3万円、交通費2万円程度
駐車場から40分足らずで岩場取付き
コンパクトな楽しいルート(4ピッチ)
※初めてのマルチ経験に適しています
沢登り
①8/9(土)安達太良山・深堀沢
定員2~3(残2) 実施決定
ガイド料15000円
交通費7000~1万円
日程 8時安達太良山奥岳登山口集合
9時入渓 14時表登山道分岐
15時半登山口
(交通不案内の方要連絡・6時新潟発)
装備 上記に同じ
小滝複数、綺麗なナメが続き、ヤブこぎなし
初心者から楽しめる
➁8/17(日)妙高・黒沢
定員2~3 キャンセル待ち
ガイド料15000円
交通費6500~1万円
日程 8時笹ヶ峰登山口 9時入渓
13時湿原 15時半登山口
(交通不案内の方要連絡・6時新潟発)
装備 上記に同じ
10m~15mの滝が数個あるが全部登れる
最後は湿原に飛び出す・初心者から楽しめる
➃9/7(日)吾妻連峰‣中津川
定員2~3(残2)実施決定
ガイド料15000円
交通費4000~6000円
日程 8時中津川レストハウス集合(登山口)
9時入渓 13時まで遡行
同ルート下山 16時登山口
(交通不案内の方要連絡・6時新潟発)
装備 上記に同じ
高速道路のようなナメの連続 を楽しむ
➄9/20(土・前泊)~23(祝・火)黒部川・赤木沢
定員2~3 キャンセル待ち
ガイド料35000円
交通費8000~12000円
宿泊費55000~6万円
日程 9/20 17時有峰ハウス(泊)
9/21 5時折立集合 11時太郎平
15時薬師沢小屋
9/22 5時薬師沢小屋 7時赤木沢出合
12時稜線 16時太郎平小屋
9/23 6時太郎平小屋 9時折立
(交通不案内の方要連絡・9/20の13時新潟発)
装備 上記に同じ 防寒着類上下用意
北アルプスの懐で赤木沢を堪能する
昨年は盛夏、今年は紅葉の季節で!